入院のご案内
入院手続き
1階『相談・各種手続窓口』で入院手続きを行います。
入院時必要物品
入院手続きに必要なもの
品目 | 備考 |
---|---|
健康保険証 | 入院時だけでなく、入院中に健康保険証に変更があった場合は、速やかに1階受付にご提示下さい。 |
入院申込書 | 必要事項をご記入の上お持ち下さい。 |
入院契約書 | 必要事項をご記入、ご捺印の上お持ち下さい。 |
限度額適用認定証 | 患者さん個人での申請が必要です。ご不明な点がありましたら、ご加入されている保険の保険者、または当院にお問い合わせ下さい。※ |
高齢受給者証 | 70歳以上75歳未満の方※ |
後期高齢者医療被保険者証 | 75歳(一定の障害がある方は65歳)以上の方※ |
退院証明書 | 今回のご入院前3カ月以内に他の医療機関に入院歴のある方※ |
- ※は、該当される方だけご持参ください。
入院生活に必要な物
(※CSセットをご利用の方は、必要なもののみをお持ち下さい。)
品目 | 備考 |
---|---|
お薬、お薬手帳 | お薬手帳(お持ちの方)、他の病院から処方されたお薬もお持ちください。 |
歯磨き用品、 入浴用品、 髭剃り用品 (男性の方) |
洗面用品・入浴用品は、各自ご用意下さい。 ボディソープ、シャンプー、トリートメント、電気シェーバー ※ナイフ、T字剃刀などの刃物はお持ち込みいただけません。 |
タオル | |
ティッシュペーパー | |
箸、スプーン、コップ | お食事の際に使用する箸・スプーン等は各自ご用意ください。ガラス等の割れやすい器は持ち込まないようお願いいたします。 |
パジャマ、下着 | パジャマは前あき、上下別のものをご用意下さい。 着替えは、入院期間によって数枚ご用意いただくことになりますが、病棟内にコインランドリーもございます。 有料の貸与品もございます。 |
履物 | 履きやすく、滑りにくいもの |
- ※CSセットとは…
入院の際に必要となる衣類・タオル類・日用品・紙おむつ類を日額定額制のレンタルでご利用いただけるサービスです。
貴重品の管理について
防犯上、院内への金品の持ち込みは、必要最小限にしていただくようお願い申し上げます。
貴重品保管用に、ベッドサイドの棚の引き出しに金庫を設置しております。貴重品は必ず金庫に入れて施錠して管理してください。
貴重品等の紛失に関しては、当院では一切責任を負いません。
入院中のすごし方
- 患者さんにより安全な医療を提供するため、入院期間中リストバンド(手首に巻くバンド)を装着していただきます。リストバンドには患者さんの名前がフルネームで記載されます。診療行為の都度、リストバンドを用いて患者さんの本人確認を行わせていただきますので、ご理解とご協力をお願い致します。
- 病室については、できる限りご希望に沿うようにと考えておりますが、緊急対応に伴い病室の変更が生じる場合がございます。病棟運営上の都合により病室の移動をお願いすることがございますので、ご協力をお願い致します。
- 入浴・消灯・寝具の交換日等詳細については、病棟にてお知らせ致します。
- 病院内での携帯電話の使用については、4・5階デイルーム、各個室に限り使用可能となっております。ただし、医療機器への影響を防止するため、病室備え付けの「携帯電話に関する注意事項」をよくご覧の上注意を守ってお使いください。それ以外の場所では携帯電話の電源はお切り下さい。
- 病院敷地内はすべて禁煙となっておりますので、ご協力をお願い致します。
- 外出や外泊をご希望の際は、医師または看護師にご相談下さい。
食事について
- 朝食は8:00頃 昼食は12:00頃 夕食は18:00以降
- 治療・検査等の都合により、食事時間変更や食事が中止になることもあります。
- 入院中の食事は治療食となりますので、食べ物(梅干や嗜好品)、ジュース類の持ち込みや差し入れはご遠慮下さい。
- 患者さんの状態により医師の許可のもと差し入れをお願いすることもあります。
- 食事の際、配茶は行っておりません。お湯をご希望の方はスタッフステーションまでお声掛け下さい。
治療や検査についての説明
- 治療や検査について、医師、看護師等スタッフがご説明致します。入院診療計画については、医師から別途ご説明いたします。看護師からの病状説明は行っておりません。ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談下さい。
- 入院中は医師・看護師の指示をお守り下さい。
- 患者さんのプライバシー保護のため、電話での病状説明についてのお問い合わせには応じておりません。原則としてキーパーソン(ご家族代表者)となる方に説明させていただいておりますので、内容についてご家族間での情報共有をお願い致します。
付き添いについて
- 原則として付き添いは必要ありませんが、ご希望がある方は、医師の許可が必要となりますのでご相談下さい。付き添いの際は、簡易ベッドを無料で貸し出ししておりますが、布団は、状況により申し出ていただければ無料で貸し出し致します。
会計について
- 健康保険法に基づいて算定致します。
- 平成21年7月より「DPC /PDPS(診断群分類包括評価支払い制度)」による計算方法で算定致します。
- 個室利用の室料差額、保険外負担の特定物品を使用した場合は、別途料金が加算されます。別紙料金表をご参照下さい。
- 入院中の会計は、毎月月締めにて月1回の請求となります。請求書は翌月の12日前後にお渡し致しますので、1階『医療費自動精算機』にてお支払い下さい。
- 退院会計は、退院当日にご請求致します。1階『相談・各種手続窓口』にて請求書をお渡しいたしますので、退院療養計画書と退院確認表をお持ちになってお越しください。その後、1階『医療費自動精算機』にてお支払いとなります。
- 『医療費自動精算機』は、土曜・日曜・祝日はお取り扱いできません。
※医療費自動精算機の取扱時間
月~金曜日 9:00~16:30 - 土曜・日曜・祝日に退院される場合は、別途お支払い方法をご説明させて頂きます。
- お支払いにはデビットカード・クレジットカードもご利用いただけます。
- 会計や医療制度についてご不明な点がございましたら、お支払いの前に1階『相談・各種手続窓口』にてご相談下さい。
- 領収書の再発行は致しません。高額医療費の支給申請や所得税の医療費控除申請などに必要となりますので、大切に保管して下さい。
退院について
- 退院には主治医の許可が必要となります。
医師から説明があり、退院療養計画書をお渡しいたします。 - 退院処方や病院で預かっている薬のある方は、病棟でお渡し致します。
- 退院の準備が整った際は、ナースコールでお知らせください。
リストバンドを外し、忘れ物がないか一緒に確認させていただきます。 - 退院日の9時から退院会計が可能です。
退院準備が整いましたら1階『相談・各種手続窓口』へお越しください。 - 退院日は、午前中の退院のご協力をお願い致します。
診断書・証明書等
- 診断書・証明書の書類が必要な方は、1階『相談・各種手続窓口』までお申しつけ下さい。
- 診断書・証明書等には別途料金が必要となります。別途料金表をご参照下さい。
- 診断書・証明書等の病院窓口での受け取り時間は、月~金曜8:30~16:30までとなります。土曜・日曜・祝日は受け取りが出来ませんのでご了承下さい。
非常口・避難経路について
- 避難経路を各病室のドアに表示してありますので、必ずご確認下さい。
- 地震、火災などの災害が発生した場合は、医師、看護師その他スタッフの誘導に従ってください。
病院平面図を掲示しておりますので合わせてご確認ください。
個室のご利用について
当院の個室の種類は、下記の2種類となっております。
個室:8,800円/日(税込)
特別室:18,700円/日(税込)
- 患者さん自身が個室での療養をご希望される場合は、同意書にサインをいただいた上で準備させていただいております。個室利用の状況により、ご希望の部屋が準備できない場合もございますのでご了承ください。
- 個室を希望されない方で、治療上または他の患者さんへの療養上の理由から個室をご案内させていただく場合がございます。(付添、認知症、いびき、歯ぎしり等)
※個室料金をいただかない場合は、以下の内容となっております。
- 病状が重篤で観察が常時必要と病院側で判断した場合。
- 免疫力が低下し、感染症に罹患する恐れがある場合(感染防止のため)
- 院内感染の恐れがある場合(個室希望されない方)
不当行為への病院対処
安全で質の高い医療を行うには、患者さんと医療関係との相互の信頼関係が大切と考えております。そのため当院では、患者さんやご家族の方などが下記の行為をされた場合は、診療をお断りする、あるいはご退去をお願いすることがありますのでご了承ください。
【例示】
- 他の患者さんや職員に対する暴言、暴力、威嚇行為、その他の迷惑行為
- 病院内での刑事事件
- 職員に対する文書作成や面談などに関する強要行為
- 円滑な診療や業務を妨害する行為
- その他これらに類する行為
その他
- 病棟での自動販売機のご利用は6:00~21:00までとなっております。
- 1階に24時間営業の自動販売機コーナーがございます。
- テレビカード自動販売機(3階スタッフステーションの側、4・5階デイルーム)
ベッドサイドのテレビをはじめ、個室電話、ランドリーで使用できるプリペイドカードを販売しております。カードは1枚/1000円で販売しております。
※特別室は、テレビにはカード不要ですが室内の電話にお使いいただけます。 - テレビカード自動精算機(1階ホスピタルホール)
テレビカードの残ポイントを現金に払い戻しできます。
10ポイント毎に10円単位で精算致します。残り10ポイント未満の場合は精算できませんのでご了承ください。 - コインランドリー(4・5階病棟洗面所)
料金ボックスにテレビカード挿入口が付いていますので、テレビカードでもお使いいただけます。
・洗濯機:1回200円(一工程)
・乾燥機:1回100円(30分) - 職員に対する謝礼等のお心づかいは、かたく遠慮申し上げます。
- ご質問やお気づきの点などがございましたらお気軽に看護師までお申し付けください。1階東エレベーターホール、4・5階デイルームに「院長直行便」も設置しておりますので、そちらもご利用ください。